少数ロットで手軽にOEM
   10本単位から受注できるようになりました。

あなた(御社)の「お悩み」を
解決します
研究者・スタッフによる
サポート体制も万全です

解決できる理由が弊社にはあります
「優れた化粧品」を作るだけでなく、「売れる」に特化した優れた販売手法が必要です。

弊社では、この「作る」「売れる」という重要な2点にフォーカスして、あなた(御社)に貢献します。


「作る」科学者が作る感動の化粧品

 京大会館(京都大学)において「アンチエイジング化粧品」をテーマに研究発表や講演を何回も行ってきた研究者(弊社創業者で現在は顧問)が作る感動のある化粧品をOEM提供できます。

※弊社の顧問は国際連合工業開発機関にホームページに掲載されている「KIDシステム」の研究開発者でもあります。

圧倒的な研究開発力が、ここにあります。
【国際連合工業開発機関のホームページ】



「売る」過去に存在しない売上拡大手法
 過去に存在しない「化粧品が売れる仕組み」と「サロン等にお客様が来てくれる仕組み」
 ・・・この売上拡大手法が簡単に導入できます。


※この「売上拡大手法」を考えた弊社の顧問(弊社創業者で現在は顧問)は過去において「ウィークリーマンション・マンスリーマンション」という販売手法を構築、さらに楽天生命誕生の源泉となったJCGシステムなどを多数構築しています。

私たちが選ばれる理由は
「作ったら売れる」から

【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

弊社の圧倒的な強み


「感動を与える化粧品」の製造ノウハウ
「売上拡大を実現」するノウハウ

ご利用の流れ

  • 無料相談ボタンからご連絡ください。
  • スタッフからご連絡し、秘密保持契約を締結してから、ヒアリング、そして詳しいご説明をさせていただきます。
    ※サンプルによる実験も可能です。
    ※売上拡大手法に関するご説明もさせていただきます。
  • 御見積りさせていただき、OEM契約の有無を判断していただきます。
  • 容器・箱・商品名・デザインなどに関して打ち合わせを重ね、商品製造を開始します。
  • 納品まで3ヶ月~6カ月必要となります。(容器の調達がスムーズであれば期間が短縮可能です)
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Pvowels(ピーバロウス)

代表
飯 島 り ん
Pvowels(ピーバロウス)

設立:昭和60年4月1日
本社より分社化:令和5年1月11日
所在地:〒286-0201 千葉県富里市日吉台5-12-13
TEL:0476-85-4051  pvowels0111@gmail.com
事業内容:アンチエイジング化粧品の研究
     化粧品のOEM製造・ODM製造
     販売手法の研究
     LINEショッピングモールの展開
     売上拡大コンサル
代表:飯島りん

創業者・現顧問:飯島謙一(Dr.KID代表)

本社:Dr.KID


話題の取引先(弊社グループの取引先)
  • バストアップ豊胸サロン「MMM」
  • 勝友美の「VICTORY SALON ONLINE」
  • ※上記は業種業態は違いますが、現在の日本において、どちらも話題のサロンです。
    弊社の創業者の飯島謙一(ドクターキッドJP環境学博士事務所 代表)の取引先であり、飯島の助手で裏方として飯島りんは化粧品や販売システムに関する業務に取り組んできました。

    科学者としての飯島謙一の研究は世界最大の研究機関である国際連合工業開発機関のホームページにも掲載されています、その研究開発力が産みだした「化粧品」が驚きの感動をご提供します。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト

相談無料

お気軽にお問い合わせください。
無料のオンラインセミナーに関しても、こちらからお問い合わせください。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
弊社は関連法令に則り、秘密保持を厳守します。
エステサロンの経営者や幹部スタッフに贈る学びのページ・・・

1.エステサロン経営では、お客様に感動を与えることが重要である

① 安ければお客になるか?・・・No
 お客様になっていただくためには・・・感動を提供することが大切です。
 感動があれば、単価が高くてもお客様になっていただけます。

② 感動とはなにか?
 お客様が求めているものへの効果、他を圧倒する効果、満足度のある効果です。

③ お客様は何を求めているのか?
 エステサロンであれば「しわの改善」「たるみの改善」「リフトアップ」などを求めています。
 つまり、「若返りたい」「きれいになりたい」とお客様は言っているのです。

④ お客様の要求に応えるための商品とは
 効果のある「化粧品」と効果のある「施術」です。

2.理想的な化粧品とは

① 「しわの改善」「たるみの改善」「しみの改善」「リフトアップ」などを実現する化粧品は絶対に必要です。

② お客様と販売者側が満足する価格設定がされている化粧品が必要です。

3.サロン作りのポイントと理想的な化粧品とは

① 他のサロンではできない「感動」が必要です。

② 他のサロンではできない「特別感」が必要です。

③ 誰にも負けない特化したサービスが必要です。

④ 価格競争に巻き込まれないことが大切です。

⑤ こんなお客様に来てほしいというイメージを明確にします。

4.サロンの「ウリ」と「差別化」が大切

◆あなたのサロンの「ウリ」はなんですか? 「差別化」はなんですか?

 技術力は必要ですが、お客様は「若返りたい」「きれいになりたい」を求めています。

 「ウリ」=「差別化」=「高価格」・・・・・なのです。

 最初に大きな「感動」を与える、、、、、その次が「技術力」となります。

 これを最初に可能とするのが、感動を与える化粧品です。

5. お客様と価格

① 高価格のお客様は、金額にステータスを感じます。

② 一つのサロンで、高価格のお客様と低価格のお客様は成り立ちません。

6.まず初めに、お客様は価格でサロンを選ぶ

① 高価格のお客様は、低価格のサロンをスルーします。

② 価値あるウリをはっきりさせる必要があります。

7.サロンに必要なお客様をイメージする

① 老化が気になりだす年齢

② 老化が進んだ年齢

③ お金と時間に余裕がある女性

④ 見栄やプライドが高い女性

⑤ 高級住宅地に住む女性・・・・・・etc

8.高級ランクのお客様に絞るメリット

1 時間で 1 万円以上払うお客様の割合は 10 人に1人です。

この価格帯はライバルサロンが少ない=高額価格帯サロンは少ない

① 低価格競争に巻き込まれなくなる

② ライバルが少なくなる

③ 競争の少ない価格層をターゲットにする

④ 低価格層のお客様は価格に敏感・・・できれば安いにこしたことはない、と考える

⑤ 高価格層のお客様は金銭的に余裕があり、サロンに通う価値を理解している

⑥ 高価格帯のお客様を紹介していただける

⑦ クレームやキャンセルが少ない

⑧ お客様から勉強させていただける

9.あなたのサロンの「ウリ」は何ですか?

①技術がある・メニューが豊富・スピーディーである・ケアが丁寧・癒しの空間・低価格・予約が取れやすい・・・・・などはウリではありません。

②「しわの改善」「たるみの改善」「リフトアップ」などのアンチエイジングが可能なサロンであれば、それらを「ウリ」にできます。
 しかし、自分の能力を過大評価している人がほとんどです。

10.小型店は、大型店にできない事ができる

①小型店はオーナーでありスタッフでもあるので、意思決定にスピードがあります。

②オーナーの人柄を前面に押し出せます。

③ 他にお客様がいないプライベート空間で話ができます。・・・狭いサロンでOKなのです。

11.サロンのウリは内装や設備ではない

①ゴージャスな空間と居心地の良い空間は違います。

②立地が悪くてもリピートしていただけます。

12.お客様のアンケートを大切にする

◆ サロンの「ウリ」は。お客様が一番知っています。

◆お客様は正しくサロンを評価できます。

・当店にお越しいただいている理由は何ですか
・当店の良いところは何ですか?
・当店の悪いところは何ですか?
・その他ご意見やご要望はございますか?

※アンケートはサロンの重要な経営サポーターです。

13.サロンは清潔に

掃除や整理整頓だけでなく、1回の施術のたびに道具を消毒してください。

突然の雨などに対応するため傘も必要です。傘は100円ショップで購入でもよいので、お客様には急な雨の対策として喜ばれます。

空調にも気を使ってください。

歩くときやドアの開け閉めも静かにしましょう。

※おつりは常に新札・・というサロンもあるほどです。

14.次回の予約に期待を持っていただきましょう

写真は必ず撮影しましょう。

カルテは必ず備える必要があります。

カルテはパソコン内のカルテで十分です。

一番最初の来店時から必ず写真を撮影し、アンチエイジングの効果を実感していただきましょう。

次回の来店には若返りを楽しめる工夫が必要です。
・乾燥時のアンチエイジング
・真夏のアンチエイジング
・クリスマスアンチエイジング
・お誕生月のアンチエイジング
など、ネーミングと若干の施術変更も楽しんでいただける工夫が必要です。

15.化粧品の売れているサロンは経営が安定

◆化粧品が売れているサロン


普段使用している化粧品で施術されるのをお客様は好みます。
そして、サロンで化粧品が販売できているとお客様のリピート率が高くなります。
更に、化粧品の販売がうまくいっているサロンの施術費は単価が高い傾向にあります。

これらのサロンでは、POPを上手に使ったり、お客様へLINEで効果的に連絡をしています。
そこでは「未来を見てもらっている」のです。
「わくわく」「どんな肌に?」「どんな生活に?」「どのような人生に?」・・・

未来を見るとお客様の感情が動きます。
感情が動くと物を購入します。

化粧品の成分では感情は動きません。
「香り」「テクスチャー」などは感情が動きます。

「当サロンでは、このような化粧品で施術します。」
そこに「未来のワクワク」を「想像させる」ための「体感」が必要です。
「お客様の声」や「満足度」や「このようになった」などの話も必要です。

◆化粧品の販売が出来ているサロンは経営が安定しています。

16.化粧品販売には使用後のイメージを持っていただく事が大切

◆化粧品使用後のイメージを持っていただく

  化粧品を使用する事でお客様の生活に、どのような変化があるのか?・・・のイメージを
  持っていただく事が大切です。

 

  オールインワン化粧品なら、

   ・朝の忙しい時に便利ですよ~~~オールインワンなら(^O^)

   ・旅行先にいろいろ持参するのは大変ですよね~~~オールインワンなら(^O^)


  エイジングケア化粧品なら、
   
   ・10年後のお肌を考えた場合、、、、、、〇〇は必要なのです。

 

17.KHシステムのジョイント事業

KHシステムに関する業務提携書

(別名:ジョイント提携)

(以下、「甲」)と多良貝飯島本家(以下、「乙」)は、KHシステム(売上拡大手法)に関して、以下の通り業務提携を行う。

第1条(業務委託)

乙は、KHシステムの営業活動を甲に委託し、甲はこれを受託する。

第2条(知的財産権)

甲は、KHシステムの開発者が乙であることを認識し、本提携期間中および提携終了後も、KHシステムを模倣した類似システムを構築・運用・販売・提供してはならない。また、第三者に対して同様の行為を促すことも禁止する。

第3条(営業活動の相談)

甲が営業先を確保し必要な場合、その都度乙に相談し、乙は甲の営業活動をサポートする。

第4条(報酬)

乙は甲に対し、以下の成功報酬を支払う。

毎月のレンタル売上の  %を甲の報酬として、乙は毎月月末に甲へ支払う。ただし、売上の未入金がある場合は、この限りではない。

第5条(経費負担)

営業経費は各自の負担とする。

第6条(再委託の禁止)

甲が本提携に基づく業務の執行を第三者へ再委託すること禁止する。

第7条(提携の解除)

本提携の解除は、甲乙双方の合意により行うものとする。

第8条(提携解除後の報酬支払い)

提携が解除された場合でも、乙は甲に対して入金済みの報酬を継続して支払うものとする。

 

第9条(協議事項)

本提携書に定めのない事項については、甲乙協議の上、定めるものとする。

締結日:      年  月  日

甲 (署名・捺印)

 

 

乙 :多良貝飯島本家 ピーバロウズ

    システム開発 飯島謙一  事業本部長 飯島りん

286-0201 千葉県富里市日吉台5-12-13